FOLLOW

インスタグラム

×

自分で仕上げる「ティラミス風」揚げない生ドーナツの魅力

自分で仕上げる「ティラミス風」揚げない生ドーナツの魅力

2025.04.01|NEWS

NEWSお知らせ

熊本お土産にお茶はいかが?お茶の種類や淹れ方、オリジナルブレンドティーの魅力

2025.03.28 コラム

熊本のお土産としておすすめしたいのが、オリジナルブレンドティーです。
熊本産の茶葉を使用し、丁寧にブレンドされたこのお茶は、香り豊かで深い味わいを楽しめる一品です。

さらに、お茶の種類や淹れ方にこだわることで、日々のティータイムがもっと特別になります。

1. オリジナルブレンドティーの魅力


THE SONS’TALK(サンズトーク)では、熊本産の緑茶、烏龍茶、和紅茶を使った、オリジナルブレンドティーを提供しています。

オーナー自らが1日30杯以上のお茶を飲み比べ、試行錯誤を繰り返してブレンドを研究しました。
お客様の好みに合わせて、さまざまな味わいを楽しんでいただけるよう、数種類のお茶を取り揃えています。

オリジナルブレンドティーには、熊本の風土や気候が育んだ茶葉の美味しさが詰まっており、それぞれのお茶が持つ個性を引き出した絶妙なバランスが特徴です。

贈り物にもぴったりで、温かいティータイムを演出してくれます。

2. お茶の淹れ方のコツ


おいしいお茶を淹れるためには、いくつかのポイントがあります。
以下の簡単なコツで、お茶の味わいを最大限に引き出すことができるので、ぜひお試しください。


■温度管理: 緑茶や和紅茶は温度が高すぎると苦味が出やすいので、70〜80度の湯温がおすすめです。
一方で、烏龍茶は95度程度のお湯がベストです。

■茶葉の量: お茶は茶葉の量が少なすぎると風味が薄くなってしまいます。
ティーパックではなく茶葉を使う場合、緑茶や和紅茶は1杯あたり約2〜3g、烏龍茶は約4gを目安に使うと、しっかりとした風味が楽しめます。

■抽出時間: 緑茶や和紅茶は1〜2分、烏龍茶は3〜4分の抽出時間が理想です。
時間が長すぎると苦味や渋みが出てしまうので注意しましょう。



お茶の淹れ方を工夫することで、同じお茶でも異なる味わいを感じることができ、日々のティータイムがより一層豊かなものになります。
自分の好みに合ったお茶を見つけて、リラックスしたひとときを過ごしてみてください。

3. 熊本産のオリジナルブレンドティーのご紹介


熊本の茶葉を中心に、お菓子に合うお茶を厳選したオリジナルブレンドティー。
オーナー自らが1日30杯以上のお茶を飲み比べ、試行錯誤を重ねてブレンドを研究しました。

お客様の好みに合わせたティータイムを楽しんでいただけるよう、緑茶3種類烏龍茶2種類和紅茶2種類をご用意しています。

■熊本緑茶

・冴えあかり: 被覆栽培で育った冴えありをメインにブレンド。濃厚な旨み、甘味があり、余韻にも旨みを感じるお茶です。
・熊露: 露地栽培で育ったお茶をメインにブレンド。スッキリとした苦味の後に、重い渋みが余韻に残ります。
・爽々: 被覆栽培で育てた薮北をメインにブレンド。スッキリとした旨みの後に、爽やかな香りが軽快な余韻をお楽しみ頂けます。

■熊本烏龍茶

・みなみさやか: 華やかな花の様な香りがあり、甘味を感じ、爽やかな渋みが後口の余韻をスッキリとしてくれます。
・緑龍: 穀物を思わせるどっしりとした香りの後に、スッキリとした渋みが爽やかに広がります。

■熊本和紅茶

・1st flash: 茶葉を細かく砕くことで、水出しにしても爽やかな香りと、優しい甘みの広がる紅茶になりました。温冷、どちらでもお楽しみいただけます。
・べにふうき: 優しい甘みのある中に、スッキリとした渋みがある深い味わいの和紅茶です。

これらのブレンドティーは、どれも熊本産の茶葉を使い、風味豊かで、それぞれに異なる魅力があります。
贈り物としても、自分用としても楽しめる商品です。

4. お土産やギフトとしての魅力


オリジナルブレンドティーは、単なるお茶ではなく、贈る相手にその土地ならではの風味を伝えることができる素敵なギフトです。

熊本のお茶をお土産として贈ることで、熊本の風土や文化を感じてもらうことができます。
旅行のお土産や、ビジネスでのお礼、手土産にも最適です。

特に「THE SONS’TALK」のブレンドティーは、贈り物にぴったりな美しいパッケージが特徴で、外箱もこだわり抜かれています。
熊本城が描かれたデザインは、見た目にも楽しめるため、受け取った方もきっと喜んでくれるでしょう。

5. お茶と焼き菓子の相性も抜群


熊本のお茶と相性の良いお菓子をセットにして贈ると、より特別感が増します。

例えば、熊本産の緑茶には、軽やかな味わいが引き立つクッキーや生ドーナツがぴったりです。
また、紅茶にはしっとりとしたフィナンシェやクッキーが良い組み合わせになります。
さらに、烏龍茶にはサクサクとしたラスクが絶妙なコンビネーションです。

サンズトークでは、お茶にぴったり合う焼き菓子を取り揃えており、お茶と一緒に贈るのに最適です。
お茶を楽しみながら焼き菓子を味わうことで、贈られた方のティータイムがより贅沢で特別なものになることでしょう!

【THE SONS’TALK(ザ サンズトーク)】


熊本市東区にある「アントルメ菓樹」は、半世紀以上もの間地域の人々に支えられてきた洋菓子店で「喜びの分かち合いという精神を大切にしています。

「THE SONS’TALK(ザ サンズトーク)」は、その精神を受け継ぐ創業者の孫二人が中心となって商品開発やデザインを行い、より多くの人へお菓子を通じて「喜びの分かち合い」の提供を目指しています。


営業時間: 9:00-20:00
URL: https://sons-talk.com/
Instagram: https://www.instagram.com/thesonstalk/
場所: JR熊本駅 コンコース内(みどりの窓口横)
〒860-0047 熊本県熊本市西区春日3丁目15−30 肥後よかモン市場 THE SONS’TALK

この記事をシェアする

Back to All
ページ最上部へ戻る